赤ちゃんが眠っているお昼寝タイムといえば、
掃除に洗濯、お風呂の掃除、ご飯の支度、上の子のあれやこれや、たまっているメールの返信も・・・
と大忙しですよね!!
でも、赤ちゃんが小さければ小さいほど、ちゃんと安全に眠っているのか、泣いたり苦しがっていないか心配です。
うちは狭いので泣いたらそりゃわかりますが、静かにしてても危険はいっぱいです。
そんな時にお役立ちなのがベビーモニター!
我が家でも使っていましたが、今はこんな素敵なのがあるんですね~~
うちの下の子は、ハイハイができるようになると、ひとりでそ~~っとベッドから降りていろいろイタズラをしていました。
イタズラするだけならいいのですが、知らないうちにベッドルームにあるものを誤嚥したりしていては大変ですよね!!
ワイヤレスベビーカメラBM-LTO2なら多彩な便利機能で赤ちゃんの安全を確保!
|
ワイヤレスベビーカメラBM-LTO2が赤ちゃんの安全をしっかり護って、家事も自分時間も確保できる理由はこちらです。
オートトラッキング機能が搭載されている
移動する赤ちゃんの動きに合わせてカメラが自動的に角度調節。
ママが遠隔操作しなくても、赤ちゃんをしっかり追いかけてくれます。
室温設定アラーム搭載で風邪や熱中症予防にも便利
室温が設定範囲を外れるとお知らせしてくれます。
今年のように寒い冬にも赤ちゃんに寒い思いをさせずに済みますね!
ナイトビジョン
夜、真っ暗なお部屋でも赤外線で赤ちゃんの姿を確認することができます。
子守唄機能
赤ちゃんの大好きな子守唄がカメラから流れます。
2WAY機能
起きたばかりの赤ちゃんにすぐにママの声を聴かせて安心させてあげることができます。
その他にも便利な機能が満載!
・手動での遠隔操作機能
・授乳タイマー
・充電機能
・盗聴防止機能
・ズーム機能
・安定したデジタル電波
事前に動作チェックできるサービスもあります
とっても便利なベビーカメラですが、ご自宅での使用は可能な状況でしょうか?
そんなときは安心な事前動作チェックサービスが利用できます。
実際に家で使用してみて、利用が難しい時は返金してもらうことが可能です。
ちなみに、ワイヤレスベビーカメラは自宅内での利用を目的とされている商品となります。
基本的に屋外には電波が届きません。
近くてもお庭などの場合は電波が拡散してしまうため画像を受信するのが困難となりますのでご注意くださね!
では、実際に使っている方のレビューはどうでしょう?
ワイヤレスベビーカメラ実際の評判、レビュー
楽天では2200件以上ものレビューがあり、4.59(2018年1月23日時点)もの高評価です。
口コミはこちらです。
・4か月のこどもが寝返りをするようになり心配で購入しました。顔の向きを変えると音で解りますが、壁に取り付けるなどすれば顔もよく見えると思います。総じて満足です。
・夜でも見やすく感動しました。
・思いのほかコンパクトで置き場所も困りません。よく見えて簡単です!
・赤ちゃんが風邪で咳のため吐き戻だったしをしているところが映り、購入して本当に良かったと思いました!
・よく見えていいです。大きくなってからは遊んでいるところも見れるので本当にいい買い物をしました。
・お試し使用が可能だったため購入しました。結果ちゃんと使えました。お昼寝中に家事がしたくてもままならない日々でしたが、ストレスが減りました。
・2階で寝ている子がいつ起きたかわかるので安心です。
・防水機能があれば最高です。
2階に寝室がある場合起きた後すぐに駆けつけないと階段から落ちる可能性もあったりで、心配なんですよね。音だけのモニターだと、起きたのかただの寝返りなのかいちいち見に行かないといけませんが、鮮明な映像で確認、しかも追っかけ機能があると本当に安心ですよね。
あとは、ちょっと大きくなると、夏にお風呂場で水遊びなんてこともあるので、確かに防水機能があると本当に最高です。
でも、ベッドや階段からの落下防止だけでもありがたいです。
ちなみに、遠隔操作やオートトラッキング機能はなくても大丈夫という方はコストパフォーマンスの良いこちらもおすすめですよ!
|
さいごに
ワイヤレスベビーカメラで、赤ちゃんが寝ている間に家事時間や自分時間しっかり確保できそうですね!
できるだけストレスを減らして、あかちゃんとかけがえのない良い時間つくりましょう!
この記事を読んでいる方はこちらも読んでいます
CHECK!!>>赤ちゃんの便秘どうしたらいい?うちの長女の0歳からの便秘体験談。
赤ちゃんの便秘って本当にどうしたらよいのか悩みますよね。大人でも下剤なんかはあまり気軽に使いたくないのに、ましてや赤ちゃんには・・・。浣腸もくせになったら困るし・・・我が家でも長女が赤ちゃんの時から便秘で悩んでました。体験談をご紹介します。