抱っこ紐 おんぶ紐比較①首すわり前新生児に使えるベビーキャリアおすすめは?

投稿者: | 2018年1月19日

我が家では、二人の子供が生まれた時に自営業をしていたため、
「床上げ」後には、すぐに家事をしたり仕事をしたりしていました。
上の子の時はいつも抱っこしていないとすぐに起きて泣いてしまうし、下の子の時は上の子の世話もありますし、仕事も2か月目から抱っこしながら再開したのでベビーカーは使わず、もっぱら抱っこひも、おんぶ紐のお世話になっていました。
二人の子育てで買ったりいただいたりして使用した紐は全部で6種8本
どれもフル活用でした。

今回はそれらを使用した経験を踏まえて、新生児でも使えるベビーキャリアについておすすめや注意点についてお伝えします。

首すわり前の新生児におすすめなベビーキャリアは?

基本的に日本のベビーキャリアは製品安全協会における基準に基づいて、使用方法が定められています。
抱っこひもの安全基準はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
重要!!>>抱っこひものSG基準

うちの上の子はおんぶは嫌いで下の子が生まれた時も常に抱っこ抱っこ~~!!でした。
なので、上の子を抱っこできるよう無謀にも新生児からおんぶに使えるベビーキャリアはないかな??と探したのですが、上記の安全基準からおんぶに使える新生児用のベビーキャリアは日本には存在しませんでした。
日本では首のすわった4か月以上(身長62㎝以上を推奨)の乳児が基準となっているため、それよりも低月齢時用のおんぶ用ベビーキャリアはどこの会社も製造していないのです。
それを知らずに当時なんとかならないかと探したものでした・・・今考えると無謀ですが。
その上、赤ちゃんに添い乳をしながらお昼寝の寝かしつけをしていても、お姉ちゃんがやきもちを焼いて大騒ぎで全然寝せれない。。。
下の子は12月に生まれたので、幼稚園も冬休み中で上の子もずっと家にいる状態。
夜間は私も横になりながら授乳をしたり寝かしつけしたりしてましたが、日中は上の子のお相手をしながら新生児は抱っこで昼寝をさせることが多かったです。
そうなると、お昼寝の間なんにもできず困ってしまいました。

結局、当時持っていた抱っこひもでは新生児の抱っこには対応できず、生まれてすぐに急きょ新生児対応の抱っこひもを探し、いろいろ検討した結果、「ババスリング」を追加で購入しました。

ババスリングは新生児、生まれてすぐに使えるベビーキャリア

こちらのショップ(ベビージャクソンズストア)さんのババスリング商品一覧はこちら
最新モデルから、最安値のセール品まで豊富な品揃えです。

https://item.rakuten.co.jp/auc-babyjacksons/c/0000000111/

ババスリングのおすすめポイントは?

1)眠っている赤ちゃんは快適

赤ちゃんの首と頭をしっかり支えてくれる造りとなっています。
また、横抱きで授乳もしやすくママの心臓近くで抱っこされる姿勢となるため赤ちゃんは穏やかでとてもリラックスできると言われています。
実際にババスリングで抱っこしていると、授乳してそのままの姿勢で眠ってしまい、私がそのまま食器洗いなどをし始めても、1時間くらいはぐっすり眠ってくれていました。
起きてからもわりと機嫌よくしていてくれていました。

2)デザインがおしゃれ

ババスリングに使用している生地はインドネシア、バリ島の職人さんが心を込めて手染め、ハンドプリントしています。
カラーやデザインのバリエーションも豊富で他にはないオリジナリティ溢れるものとなっています。

3)5種類の抱き方

新生児から13㎏になるまで、様々なシーンに合わせた抱き方が可能です。
着脱も慣れると簡単で、ママも快適です。
慣れるまでは何度か練習が必要でしたが、慣れてからはとても素早く着脱可能となりましたよ!

4)肩パッドもしっかりしていて安全

肩パッドには厚さ2cmのクッションが入っており重さが軽減されます。
また、セーフティバックル付きでより安全性が高くなっています。
新生児のころは確かに肩にくい込むなんてこともなく、楽々快適に抱っこできていました。
ただ、当たり前ですが、抱っこが1時間以上など長時間に及ぶとさすがに疲れますし、体重が10㎏超えると肩への負担はきつくなってきます。

ババスリングを新生児に使用するときの注意点は?

基本的に、生まれてすぐにお使いいただける商品となってはいますが、
次のことには注意が必要です。

◎ 新生児と言っても身長53㎝以上、体重3.5㎏以上の赤ちゃんに使用する。基準以下の場合は必ず担当の医師へ使用について相談し許可を得ること。

◎ 慣れるまでは赤ちゃんが起きているときに何度か練習をすること。上手くできても最初は20分程度にしておくこと。

◎ 泣いているときは無理しないこと。

◎ 赤ちゃんから目を離さないこと。顎が胸についているような状態では使用しないこと。

以上のことに気を付ければ、新生児からでも使えるババスリングは本当に重宝しましたよ!!

ババスリングを購入する前に持っていたベビーキャリアは、

ベビービョルンのベビーキャリアオリジナルとAir
【ポイントさらに5倍】ベビービョルン 正規店 【ポイント10倍・送料無料】ベビービョルン日本正規品2年保証【ベビーキャリア専用スタイプレゼント(レビューにて)】 SG基準対応 BabyBjorn(ベビービョルン)ベビーキャリア オリジナル【あす楽対応】【ナチュラルリビング】

エルゴベビーオリジナル
エルゴベビーキャリア ergobaby スタンダード ギャラクシーグレー ポイント10倍!ラッピング特別価格!【ベビーウエストベルト付属】【SGマーク】【正規品】.

北極シロクマ堂 おんぶ紐
北極しろくま堂 昔ながらのおんぶひも ドットシリーズ ブルーベリーパイ・マカロン【代引き手数料無料】【楽ギフ_包装選択】

などでした。

いずれも新生児には対応はできず、

エルゴベビーオリジナルを新生児にも使えるようにするため、

エルゴのインファントインサートを購入しようか、

新生児にも立て抱っこができて、いずれおんぶもできる
ベビービョルンべビーキャリアONE+を購入しようか、

迷いましたが、今後もほとんど抱っこひも上でお昼寝をさせなきゃいけない可能性も高いし、立て抱っこでのお昼寝ばかりだと赤ちゃんがきついかなと考え、結局ババスリングを追加で購入して大正解だったな~と思います。

たぶん、抱っこひもひとつも持っていなければ、ベビービョルン ベビーキャリア ONE+ (ワン プラス)が高性能だと思うので、これにしたかもしれません~

さいごに

赤ちゃんを抱っこしながら家事、育児、仕事大変ですよね~~
でも、個人的には赤ちゃんといつも密着できる抱っこ、おんぶ紐は大好きです。
この時期しかべったりできませんからね。
赤ちゃんにとってもきっといい時間になるんじゃないかと思いますよ!

この記事を読んでいる方はこちらも読んでいます

CHECK!!>>赤ちゃんの便秘どうしたらいい?うちの長女の0歳からの便秘体験談。

赤ちゃんの便秘って本当にどうしたらよいのか悩みますよね。大人でも下剤なんかはあまり気軽に使いたくないのに、ましてや赤ちゃんには・・・。浣腸もくせになったら困るし・・・我が家でも長女が赤ちゃんの時から便秘で悩んでました。体験談をご紹介します。