母乳不足にたんぽぽコーヒーは効果ある?飲み方とおすすめ3選!

投稿者: | 2017年12月29日

私は、子供が二人いますが、二人とも高齢で出産したためか、母乳不足には本当に悩みました。
一人目の時はどうしたら母乳が出るのかということを看護師のくせに事前にきちんと考えてもいなかったため、泣く泣く1か月で母乳育児を諦めてしまいました。
準備不足で上の子には本当に申し訳なかったなと思いますし、自分も本当に辛かった・・・
あの、母乳が出ない時の母親失格感ったらないですよね。
今振り返ると、あの時はあの時で必死にやれることをやっていたなとは思いますので、仕方なかったなとは思いますが・・・

で、二人目の時は、今度こそ母乳育児をするにはどうすればよいのかと、とにかく頑張って情報収集しました。
生まれる前から近くの桶谷式マッサージをしてくれる助産師さんにコンタクトをとり、いろいろと指導を受け、勉強しました。

そして、いよいよ二人目を出産しました。
なんとか母乳は出てはいたようですが、夕方になると、どうも母乳が出渋っているようでした。
母乳は血液からできてますから、血液循環がよくないと生成速度も遅くなるんでしょうね。
夜間は寝ていますから、循環もよく母乳の出もよいのです。
朝方もまだまだ夜間の休息による循環のよさというか、余裕がまだあるのですが、上の子がいると日中なかなか横になったりはできないですし、そうするとどうしても血液の循環が悪くなり、夕方過ぎには母乳がカツカツになってしまうようなのです。

そこで、桶谷の先生に相談をしたところ、タンポポコーヒーをすすめられました。

桶谷式助産師さんおすすめのたんぽぽコーヒー

とにかく大事なのは毎日継続して飲み続けること!
と言われました。
そして、タンポポコーヒー100%のもののほうが母乳のではよくなるからということでした。

実際すすめられたものはこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼンヤクノー タンポポコーヒー ポット用 3g×30包
価格:1213円(税込、送料別) (2017/12/29時点)

おすすめの理由

助産師さん曰く、こちらの商品のおすすめの理由は、

ティーバック式なのでたっぷり抽出できる

正直、コーヒーとしてはかなり薄いな・・・

という感じにはなりますが、母乳分泌を促進するためには、

1)体を温めること

そして、

2)水分をたっぷりととること

この2点はかなり大事なことなので、とにかくガブガブと温かい飲み物を飲む。
それがたんぽぽコーヒーなら最強!
ということで、1日2パックを使ってたっぷりの湯で抽出し、うす~いたんぽぽコーヒーを飲み続けました。

お値段も安い

3g30Pで1,200円程度(送料は別ですが)なので、飲み続けるためには、良いコストパフォーマンスかなと思います。
母乳が駄目になり、ミルクへ移行することを考えると、この位なら出す価値は十分にアリですよね。

味もまずまず

薄めのアメリカンコーヒーと思って飲むとそれなりに美味しいです。

効果は?

わたしの場合、

・オッパイがいつもより張った。
・赤ちゃんの夕方のぐずりが減った。
・完全母乳のみで赤ちゃんの体重が順調に増えた。

という感じでした。

たんぽぽコーヒーのみならず、桶谷式マッサージ、お灸、食べ物の工夫も並行して継続していましたが、たんぽぽコーヒーの追加は私的には違いを感じたので、母乳を続けている間はずっと飲み続けました。

お陰様で、43歳という高齢出産で、一人目は母乳育児を失敗しているにも関わらず、離乳食開始までは完全母乳で行くことができました。

で、他にはどんな商品があるかな?
といろいろ調べて飲み比べました。

もともとたんぽぽの根は漢方薬で使われていたため、中国産が多いです。
また、ヨーロッパにおいては、本物のコーヒー豆が高価だったときに代用品としてたんぽぽコーヒーが広まったため、現在もポーランドでの生産量が多いです。
たんぽぽの根がコーヒーとして初めて使われるようになったのはポーランドだったそうです。

やっぱり直接母乳に関わるものだし、なるべくなら安全で美味しいものを飲みたいなと思い試した結果・・・
私なりにおすすめなものをまとめてみました。

おすすめたんぽぽコーヒーランキング3選!

私の一番のお気に入りはこちらです。

第1位 生活の木 たんぽぽコーヒー クラシック100g

なぜおすすめかというと、他の方のレビューにもありますが、

美味しい!!
そして、手軽で時短!

わたし、とにかくコーヒー、ビール、ワインが大好きで・・・
妊娠して、授乳中はそれどころじゃないっていうのもありますが、やっぱり寂しいなあ~と思っていたこともしばしば。
そんな時に、これを飲んで、

癒されました。
久しぶりのコーヒー!
美味しい~~

と感動しました。

ただし、少々お高いんですよね。
なので、私は他のティーバッグタイプも併用していました。

そして・・・
さらにこちらはインスタントなので本当にお手軽なんですよね~
これ、かなり重要です。
赤ちゃんがいて、上の子のお世話も・・・となると、
本当に自分の時間はまったくないですよね。。

とにかく忙しい。
1秒でも惜しいですよね。

ティバッグも決して手がかかるわけではないですけど、
インスタントの手軽さには、余分に料金を支払う価値はあるなと感じました。

第2位 たんぽぽ堂 たんぽぽコーヒー極上

こちらはとにかくレビュー件数が多いです。
1500件以上のレビューがあるにもかかわらず、4.76という驚きの高評価です。

やはり、安全性にかなり気を使っていて、味も美味しさを追求しているため、実際のレビューでも

・とても美味しくリピートしてます。
・ほかのはまずくて飲めなかったけどこちらは美味しいです
・母乳の出も気持ちいいようです。
・牛乳などを入れてもとても美味しく飲めます!

と、リピートしている方もとても多いようです。

第3位 がばい農園 オーガニックたんぽぽコーヒー

やっぱり、オーガニックに惹かれますよね。
赤ちゃんに関わるものは安全第一です。
ポーランド産で有機栽培です。
味は、ティーバッグ式のものなりではありますが、それなりに美味しかったです。

さいごに

母乳との戦いは、本当に悩ましいですよね。
赤ちゃんのためと必死でやっていますが・・・
ママだってたまには美味しいたんぽぽコーヒーでも飲んで、ほっと一息癒されてはいかがでしょうか?

この記事を読んだ方はこちらも読んでいます

液体ミルクってどうなの?メリット・デメリットについてと国内ではまだ販売していないけどどうやって買うの?

液体ミルクがどんなものなのか、まとめてみました。いざというときの備蓄におすすめですよ!