赤ちゃんや小さなお子様の鼻づまり。
ほんと~~に困りますよね!

鼻がつまると、機嫌は悪いし、おっぱいは飲まないし・・・苦しいんですよね。
仕方なく抱っこしたまま寝るなんてこともあるんですよね~~つらい!
病院で吸引してもらうと一時的に赤ちゃんは楽になりますが、
鼻づまりが問題なのって寝入りばなじゃないですか?
一時的にでもスースーしてくれると、寝つきがよくなるんだけど・・・
まさか夜寝る前や、夜中に病院行くって訳にはいきません。
でも楽にしてあげたい(し、ママだって寝たい!)。
そんなときに活躍してくれるのが鼻水吸引器!
メルシーポットs-503(新型)[ベビースマイルショップ]
|
![]() 【公式】メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)NEWモデル!【当日出荷】【送料無料】 |
人気のメルシーポットですが新型って何が変わったの?ロングノズルあったほうがいいの?
などなど、疑問もいっぱいです。
そんなメルシーポットの評価は、
楽天では、キッズ、ベビー部門のランキングで常に上位をキープしていますし、口コミも1500件以上ありますが、4.6と高評価なんですよね。
そこでこちらでは、メルシーポットを実際に使っているママたちが503新型のことやロングノズルについてどう評価しているのか、口コミをまとめてご紹介します。
メルシーポット503 実際の口コミ・レビュー
ロングノズルは必要?
・生後1か月ですが、ボンジュール購入してよかったです。うちの子の場合は、鼻の脇をそっと引っ張り、ノズルを少し鼻の内側に向けてクリップで使用で吸うとズルズル出てきます。少し固めの鼻くそっぽいのもしっかり吸えて本人も楽そうです。
・奥のほうまですっきり取れるので、個人的にはボンジュール同時購入おすすめです。
・ボンジュールを同時購入しましたが、8か月の子には付属のノズルで十分でした。
・2か月です。ロングノズルで赤ちゃんの鼻水しっかり吸えます。
・3歳の息子には必要なかったです。
・ロングノズル購入しましたが、別売りではなくセットにしたほうが良いくらい使いやすかったです。
・念のためロングノズルを購入しましたが、そちらをメインで使っています。
・ロングノズルを買うと本当に良く吸えます。
・2歳にはあまり使いませんでしたが、月齢が低ければあったほうが良いかもしれません。
503 502の違いは?新型の利点は?
・旧型より安かった。
・新型は小さくなって取り回ししやすそうで購入。結果わが子が気持ちよさそうに眠っていて、買ってよかったと思いました。
・旧型と比べるとホースの取り外しがしずらくなりましたが、鼻を吸う先端のパーツが旧型はスポーンと取れてしまうことがありましたが、新型は取れにくくなりました。
・ベビちゃんクリップがなくても指で代用はできますが、あると便利ですね。チューブを鼻から出すときに余計に粘膜を引っ張らなくて済みます。
・評判の良い旧型と新型の503と、どちらを買うか悩みましたが、ちいさくなって使いやすそうな新型を購入しました。急いで作業を終えたい母子にとって吸引力を調整してる余裕はないので、旧型のように調整はできなくても、問題ありませんでした。
・新型は改良型なので部品も少なく、洗うのも楽でした。
・新しいメルシーポットは、部品も減り、軽くて、本体の吸盤がしっかりしてて倒れるの防止にもなってとーってもいいです。
・吸引圧も十分です。旧式の1番高い圧の3と同じなことに購入後に気づきました。レビューで、旧式のほうが性能がよいという話があり、旧式にしようかちょっと迷いましたが、、コンパクトだし旧式にしなくて良かったです。
手動とは比べ物にならないほど鼻水が取れる!
・口で吸いだすやつなんて足下にも及びません。本当に耳鼻科レベルの吸い取りです。
・効果は絶大です!大人のしつこい鼻詰まりもスッキリです!子供は嫌がります。恐らく、発電機並みに音がうるさいから怖いんだと思います。 コツは電源を入れて鼻以外の所をチョンチョンと当てて遊んであげて、その流れで鼻を吸ってあげると、泣かずにできました。
・鼻の穴が小さいのでどうかな?と思いましたが、しっかり鼻水が取れて楽になったようでぐっすり寝てます。
音もそこまで大きくなく、コンパクトで買ってよかったです!・慣れないうちは吸い取ってもまだ鼻水が残っていることもありますが手動とは比べられない程に取れます。
コツを掴めば短時間で終わるかと思います。
ロングノズルに関する口コミをまとめると、月齢が低ければロングノズルがあったほうが良いようですね。
乳児さん用にお考えの方はこちらも合わせて購入されると使いやすいようです。
|
![]() 鼻水吸引用 透明ロングシリコンノズル ボンジュール プラス 【当日出荷】【ベビースマイル・メルシーポット用】 [メール便OK] |
また、かつて我が家でも手動の吸引器を使っていましたが、鼻に入れてからママの口で吸うという作業は案外時間がかかってよっぽど手馴れていないと鼻水にヒットするのがとても難しいです。
でも電動だと、電源をONにしてタイミングを狙いやすく、瞬間的に操作できるので、吸引できる確率がぐんと増えると思います。
メルシーポットここがおすすめ。
電話サポートがある!
吸引器を初めて使うときは、本当にこれでいいのかな??
と、不安がつきものですよね。
でもメルシーポットは、困ったときに電話で直接相談ができるので安心です。
サイズがよりコンパクトに
あかちゃんがいると、とにかく使うものがいろいろ多くて散らかりがちですが、
小さいし、軽くて持ち運びも楽で、置く場所にも困らないというのはいいですよね。
実家に帰省なんて時も荷物が山のようにいっぱいですから、コンパクトなのは助かりますね。
パワフルな吸引力
最大吸引圧力-80kPaという吸引力は医療用のポータブル吸引器と同レベルの吸引力なんです。
また、新型にかわり、吸引圧の調節の必要がなくなりました。
吸引圧力-80kPaって、そんなに強いの?
と思いますが、メルシーポットはノズルを鼻腔にあてるだけなので、パワフルなのに安全に赤ちゃんの鼻水の吸引が出来るんですね。
お手入れが楽に
お手入れの時間もコンパクトじゃないと、しかもちゃんときれいにできないと困りますよね。
すべての部品が取り外せてちゃんと水洗いできるというのは衛生的ですね。
また、新型は部品も少なくなったのがポイントです。
一つでも手間が減るのはありがたいですね。
鼻水を柔らかくして吸引しやすくするコツ
効果的に吸引するためには、鼻水の硬さが重要になってきます。
タラ~っとたれてくるような水っぽい鼻水であれば、
即!吸引!!
とできるのですが、硬くて粘っこくて鼻水というよりむしろ鼻クソ(スミマセン・・・)??
という状態だと、なかなか取ってあげられません。
そんな時はまず鼻水を柔らかくするのがポイントです。
柔らかくする方法をご紹介します。
2)加湿器や蒸しタオルを使って蒸気をあてる。
そしてもっと手軽に鼻水を柔らかくする裏技はこちらです。
3)鼻の穴に母乳を一滴垂らして鼻をくちゅくちゅとする!!
これは産科の看護師長さん直伝の技なのですが、母乳一滴で大丈夫なんです。
母乳を垂らすと鼻水がとってもサラサラになるので本当に吸いやすいですよ。
お手軽ですしね!
おっぱいから直接垂らすでもいいですが、100円ショップなんかに売ってる小さなスポイトに吸って垂らすと狙いが定まりやすいですよ。
母乳は赤ちゃんの鼻に入っても痛くないんだそうです。
(うちの子も全然嫌がりませんでした)
さいごに
1年を通して風邪なんていつでもひくんですよね。
思ったよりも手ごわい鼻づまり。
月齢が小さい赤ちゃんにはロングノズルも合わせて準備したほうが良いですね。
旧型よりも価格も安くなったメルシーポット503で、赤ちゃんがスッキリ、苦しまずスヤスヤ眠ってくれますように!