油を使わずに美味しくできてヘルシーなカラーラが人気ですよね。
うちは二口コンロしかないため、どう頑張っても温かい料理は2品しか同時に調理できません。
仕事から帰ってきて、少ない時間で一気に晩御飯を作らないと、2人のチビ達が大騒ぎします。
なので、うちではマンパワーと時間不足を補うため、出来る限り生活家電を導入してお金で時間を買うようにしています。
そんな我が家で最近新たに仲間入りしたのが、
ノンフライヤーカラーラです。
【送料無料!】カラーラノンフライヤー【カラーラ】電気フライヤー ノンオイルフライヤー ホームベーカリー グリル オーブン マルチクッカー
楽天での商品一覧はこちらでチェックできます。
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK!>>楽天市場カラーラ商品一覧
実際の口コミを見ると、350件以上で4.1と高評価になっています
電気フライヤー カラーラの実際の口コミは?
産後太りで高齢な私にもヘルシーで良いかな?と思っていますが・・・
他の方たちの口コミはどうでしょう?
まずは良かったという方の口コミから・・・
・チキンナゲットは、油で揚げたときと同じような感じでできました。
・大腸疾患なので、普通の唐揚げとかが食べられないので、助かっています。
・冷凍のコロッケとかが、こんなにもサクサクに食べられるとはおもわず、家族も大満足でした。
・朝、お弁当を作るときにとても重宝しています。
・まだお惣菜の温め直ししかしてないけどサクサクで油も落ちてよかったです。物は大きいけど片付けは楽でよいです
・毎朝お弁当作りの際に揚げ物はその場から離れる事が出来ずつきっきり、それが忙しい朝にほっといて別の事が出来る。本当に助かってます、時短に最高!
・春巻きや唐揚げは、油で揚げたものと異なりますが、食べるとむしろジューシーです。
・セットした後は気にせず他の事ができるのは嬉しい。
・冷凍ポテトをカラーラで調理したら、カリッとできあがり美味しいです。次に、いまいちだったという方の口コミはこちら
・音が少し気になるのと、部屋も換気をしないと暑くなります。
・パン粉系は思っていたのとは違いあまりおいしくできなかったです。でもから揚げ、衣がうすい物などはとてもおいしいです。冷凍以外は焼きがおすすめです。魚はふっくらできます。
・鳥の唐揚げは、粉っぽくいまいちでした。
・残念に思う事は、一度に調理する量が少ない点です
口コミはこんな感じでしたが・・・
実際に我が家で使ってみた感想!
我が家でもいろいろと試してみました。
それで、結果はやっぱり口コミに書かれているようなことがメリット、デメリットだな~と感じました。
まとめてみますと、
試しに
まずは、こんな感じで使うので、画像でご説明します。
こちらのアンパンマンポテトを調理します。


前回のもののにおいが残っていると嫌なので、軽く水洗いして使っています。

温度と時間を適当に調節します。トースターを使うような気軽な感じです。

結構音がしますが、そもそもうるさい我が家ではあまり気になりません。

で、あっという間にできあがります。
こんなちょっとの揚げ物に油を使うなんてめんどくさいですよね。

思ったよりも外はカリカリで中はふっくらできあがりました!!

カラーラ メリット
というわけで我が家で最大のメリットだと思うのは・・・
時短!
とにかく放っておいても1品できあがるというのが助かります。
仕事が遅くなってしまい、子供たちがおなかを空かせてどうにもならなくなったときに、冷凍ポテトなんかはあっという間に簡単にできあがります。
おやつを食べさせるよりはマシかな~と思って先に食卓に出してしまいます。
美味しい
我が家で作ってみた感想です。
冷凍もの
これは、ものによって、使い方によってということにはなりますが、冷凍のから揚げやポテトはとっても美味しくできあがります。
むしろ、油で揚げるよりも本当にカラッとカリカリで美味しいな~~!と思いました。
肉系
生のお肉に粉を付けてから揚げを作る場合は、口コミにもありますが、少々粉っぽい感じは残ります。
から揚げではなく、焼き鳥?かなにか他のものと思って食べるとお肉そのものはジューシーで美味しいです。
パン粉系のものはレビューがいまいちだったので、あえて我が家でも作ってはいないのですが、ローストビーフや手羽先焼きなんかはとても美味しくできました。
ご飯もの
チャーハンは事前に味見がしっかりできないため、できあがりがものすごくしょっぱくて、焦げている部分といまいち火の通っていない部分とムラがありました。説明通り途中で混ぜたんですけどね・・・
チャーハンはやっぱりある程度油っ気があって、フライパンでジュ~っといったほうが美味しいかもしれません。
でも、焼きおにぎりは外カリカリ、中やわらかで、子供たちに好評でしたよ!
惣菜
それから、揚げ物のお惣菜の温めはかなりイケてます。お惣菜はほとんど買ったことがありませんでしたが、カラーラが来てからちょっと頻度が増えました(手抜き・・・)
揚げ物の翌日の温めにもとても良いです。揚げたてのようにカリッとなりますよ!
ヘルシー
こちらもレビューにありますが、油、脂肪分を制限しなければならない方にとっては、揚げ物風のレシピを献立に加えられるというのはかなりのメリットではないかと思います。
安全で手入れが楽!
油や火を使わないので、小さい子がいるご家庭では安心です。
そして、バスケットごと出してザーっと水洗いができるので、油を使うよりも本当にお手軽です。
と、いろいろメリットは多いですが、
気になるデメリットは・・・??
カラーラを使ってみて感じるデメリット!
口コミでは音がうるさい、においが気になるなどのデメリットの書き込みが割と多かったのですが、我が家的なデメリットとしては、
1回の調理容量が少ない
うちはまだ子供がチビ2人なので、そこまで不便は感じませんが、もう少し容量が多いとよかったかな~と感じます。
スペースが結構とられる
中の容量が少なめなのに比べて、本体は結構大き目なんですよね。
若干置き場所に困りました。
頻用すると電気代はちょっとかかるかな?
カラーラを1日~2日に1回程度使うようになってからと前月と比較すると、家族3人で一か月の電気代は数百円変わったのかな?冬になったからかな?くらいしか変わりませんでしたが、熱を使うものなので、そこそこ電気は使うのかなとは感じます。が、あまり大きな変化はないようです。
いかがでしたでしょうか?
我が家では買ってよかったな~と思いますが、スペースや、においに敏感、一度に大量に調理が必要なご家庭では、こちらの感想をご覧いただきご参考にしていただければと思います!