【ホーローおまるの口コミ】我が家での使い方、メリット、どう選ぶかなど感想

投稿者: | 2017年12月24日

ホーローおまるのメリット、良さとは?

ホーローおまるは一般的なおまると比べて、見た目がとても可愛らしいです。第一印象はそんな感じでした。上の子の時に見た目で買おうと思っていたところ、知人からおまるを譲り受けてしまったので、買わずに終わってしまいました。しかし、下の子を妊娠した時に、やっぱりホーローおまるを買うことにしました。その理由は「オムツなし育児」という方法を知ったからでした。

いろいろと書籍などで調べたりしていくと、ホーローおまるを使ってのオムツなし育児は、メリットが本当にたくさんあるなと感じました。そんなわけで、下の子用に我が家でもホーローおまるを購入することになりました。ちなみに我が家で購入したのはこちらです。

ホーローおまるフタつき20㎝ 最も一般的なホーローおまる[布ナプキン専門店 ジュランジェ]

おむつなし育児とは、トイレトレーニングをするということではなく、生まれた時から赤ちゃんのタイミングに気付いてあげて出来るだけおむつの外で排せつをする機会をなるべく多く作ってあげて、本来の自然な排泄欲求にこたえていくという方法のことです。ただ純粋に赤ちゃんの排泄欲求に応えていこうというだけのことなのですが、副産物としていろいろな良い効果が出ると言われています。

例えば、おむつの卒業が早くなる、便秘をしない、おむつかぶれをしない、排泄間隔が長くなる、赤ちゃんとより深いコミュニケーションがとれる、いつも機嫌がよい、などなど・・・そこで、大活躍するのが、ホーローおまるなのです。

そして、下の子は新生児の時期からホーローおまるを使い、オムツなし育児も実践しました(オムツなし育児については自然育児友の会という会に入会して勉強しました)。
紙おむつも布おむつも状況に合わせて使い分け、あまり気負わずゆる~くやってましたが、息子の場合はこんな効果がありました。

1)1才でほぼ正確におしっこを教えるようになり、2歳からはうんちも失敗なくおまるでできるようになった。
2)便秘はしたことがない
3)アトピーもちなのに、おむつかぶれもしたことがない

また、こちらは効果なのかなんなのかはっきりしたことはわかりませんが、

4)言葉がでるのがとても早かった。
5)なんとなくツーカーで意志疎通が図れる。

6)さらなる副産物としては、トイレを失敗しがちだった上の子まで、積極的におまるを使い、トイレトレーニングに対する意識が前向きになりました。
7)さらにさらに、現在は二人とも3歳、7歳といった年齢ですが、夜トイレに一人で行くのを怖がるお年頃です。なので、夜中にこのホーローおまるを使っておしっこをしているのですが、片付けをするこちらが手軽でいいんです。普通のおまるだと嵩張って、処理するのも面倒ですが、このホーローおまるはママにも使いやすくて優しいです。

こんなにメリットだらけのホーローおまる。なぜ上の子の時に買わなかったのかと後悔するほど、買ってよかったなと思います。

ちなみに楽天のホーローおまるはこちらでチェックできます。
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK!>>ホーローおまる 価格の安い順 [楽天]

ホーローおまる 我が家の使い方

新生児のうちは、赤ちゃんの首をママのお腹で支えてママと同じ方向を向かせて抱っこしたまま座らせるというスタイルでした。起きがけにすぐ座らせると成功することが多かったです。あとは、おっぱいの後なんかも割と成功してました。

おしっこの前は少しフリーズすることが多いので、そういう時はすかさず座らせていました。また、お姉ちゃんのおさがりのワンピースを着せてパンツもオムツもつけずに過ごさせることで、直ぐにおまるに座れて失敗が少なかったです。濡れたオムツをしている状況が少なかったせいか、ちょっとでも汚れるのを嫌がるようになり、我慢ができるようになりました。

現在は、夜間しか使っていませんが、寝ぼけていてもおまるならすぐにおしっこができるので、3歳ですがそろそろ夜間もオムツがなくてもいけそうな感じになってきています。

ホーローおまる 選ぶポイント

個人的には、こんな条件のホーローおまるが使いやすいと思います。

・サイズは20cm

新生児から使うのがポイントですので、小さいほうが良いかなと思います。現在7歳のお姉ちゃんも気を付ければもれなく使えます(7歳の子がおまるを使うことが良いのかどうかは突っ込まないでください~)。コンパクトで、邪魔にもならず、小さいほうが手入れする側としても使いやすいです。

・蓋つきのもの

授乳中に使った場合はすぐに中身を捨てにもいけません。現在夜中に使ってママが眠い時も大活躍中です。蓋なしはむしろあり得ないです。

・カバーつき

座面は思ったよりかなり冷たいので、純正でなくとも何かしらカバーがあったほうが赤ちゃんも安心して座れると思います。特になんでも長く使いたいものを子供に導入するときは、快適なイメージを植え付けることは重要ではないかと私自身は考えるようにしています。

・丸型

丸型でも、より安定感のあるものでもどっちでもいいと思いますが、丸型は少し大きくなるとバランスが不安定なことにより体幹が鍛えられるとも言われます。でも別におまるにずっと座っているわけではないので、夜中に中身を入れっぱなしにすることも考えると、より安定感のある物のほうが安全だとは言えるかもしれません。ただ、小さいほうが洗ったり持ち運ぶのには楽なので、どこをとるかですが、個人的には置き場所に注意して倒さないよう気を付ければ、洗いやすいコンパクトなもののほうが使いやすいかなという気がします。

ホーローおまる比較

楽天でのホーローおまるを値段や使い勝手で比較してみます。

一般的なホーローおまる20㎝蓋つき [布おむつ専門店 Estlance]  

上の条件に一番合っていて安いのがこちらかなと思います。
ただし、こちらは6000円以下だと送料がかかってしまうので、カバーやついでに布おむつも買うよという方には良いです。おまる単独なら上のショップさんでも値段は変わらないです。

ちなみに、こちらのショップさんではカバーがコンパクトでお安いです。我が家はおまる全体のカバーを買いましたが、今買うなら安いしこれでいいかなと思います。

最安値ホーローおまる  ホーロー おまる22㎝蓋なし [メルシープレゼント]

ホーローおまるはプラスチックのおまると比べると可愛いですけどやっぱりお高いですよね。楽天での最安値はこちらです。

ただし、こちらは蓋がないのと、ちょっとした欠けなどがあるときがあるようです。ホーローなので座面に欠けがあると痛いですし、私的には先ほどお伝えした通り、すぐにトイレに流せない場合もあるため、蓋は必須かなと思っています。

より安定感のある、野田琺瑯製 底フラットホーローおまる [Kotori Works] 

こちらは少々お高いですが、日本製で形も安定感があり、人気急上昇中です。楽天でも100件以上口コミがあるにもかかわらず、4.4以上の高評価となっています。

確かに、丸いタイプはごくまれに、ひっくりかえることはあるんですよね。底が広くてしっかりしているので安定感があり安心です。実際に購入した方達の口コミをご紹介します。

・大きいかなと思いましたが、使ってみると4か月の息子にはぴったりの大きさでした。
・生後1ヶ月半の息子の排泄の為に購入!布オムツの洗濯が減りました!
・生後2か月で授乳最中は傾けないとキャッチしにくいですが、それも上手くできました。
・思った以上にしっかりした造りでした
・取っ手が付いていて底が平らなので、しっかりと支えることができます。
・2歳の娘にはこのおまるは向かないのだろうか…とかなり迷いましたが、他のおまるにはない可愛さと、小さくて扱いやすそうなので決めました。届いて早速座らせてみると、小さすぎることもなく上手に座っていました。

と、小さい子にも問題なく使えそうで、安定感もいい感じのようです。

最後に

口コミにもありましたが、ホーローおまるって見た目がとにかく可愛らしいんですよね。大人が見ておしゃれだし可愛いと思うだけでなく、子供もやっぱり可愛くておしゃれなものが好きです。子供に興味を持ってもらって、自分からやりたいって思ってもらうことが大事だなと思いました。そういう点からもホーローおまる、本当に買ってよかったなと思っています。