長時間のドライブ、子供はすぐに飽きてきてしまいますよね。我が家の8歳、4歳児達も車でお出かけは大好きですが、おとなしく乗っていられるのは30分が限界で、退屈するとすぐに姉弟げんかが始まり、運転している私もイライラしてきて時には運転も危険にさらされてしまいます。そんな我が家のドライブ中に活躍する神アイテムはこれです。
子供とドライブにFire7タブレット。安くてコストパフォーマンスも最高な神アイテム
この安さなので、1年もてばいいかなと思って購入しましたが、現時点で我が家では2年間故障なく使用できています。我が家は実家まで車で高速道路を使って2時間かかります。度々実家に帰省はしますが、高速道路ではさすがに子どもたちも景色を観るなんてことで気を紛らわせるわけもなく、最初はFire7と同じくらいの価格で購入したDVDプレイヤーを後部座席に設置して使用していました。でも、DVDプレイヤーは本体価格のみならず、結局DVDを購入したり、レンタルしたりとソフトに料金が次々とかかってしまいます。でも、FireタブレットならAmazonプライムビデオから映画や様々な番組をダウンロードし放題なのです。
まずはAmazonプライム会員になるというのが前提条件ですが、プライム会員になるとAmazonプライムビデオが前述のとおり無料で見放題になりますし、Fire7へのダウンロードをし放題になります。プライムビデオでは、子供が大好きなジブリやディズニー作品も一部無料で見放題の範疇で見ることができます(ただし多くは有料です。1作品48時間視聴可能で400円くらいとかです)。大人向けの無料で見れる映画ももちろん豊富ですし、無料で見放題の子供向けとしては、ドラえもんの映画や妖怪ウォッチ、しまじろうや戦隊ヒーローもの、おさるのジョージなどなど多くの作品がありますので、息子も娘も飽きることなく楽しんでいます(子供のTV観すぎ問題はここでは考えないことにして・・・)。
ちなみに我が家の息子はかなりの仮面ライダーオタクなのですが、仮面ライダーは最新のものでなければ、映画などもプライムビデオの範疇で配信されています。息子は電王や鎧武、ドライブなどをかなり喜んで見ています。また、その恩恵で、仮面ライダーもののおもちゃは最新のものよりも過去配信のものを欲しがってくれるため、鎧武のロックシードなどをリサイクルショップで100円で購入したりして、大満足してくれるので本当に大助かりです。
車で見るには家のwifiを使って、あらかじめ映画などをFire7タブレットにダウンロードしておいて、オフラインで使用することになります。Fire7は容量が他の機種と比較して小さいので、こまめにダウンロードや削除もしないといけないのですが、レンタルビデオを借りる手間を考えたら大きな問題ではないなと思っています。
このFire7をフル活用するには、本体価格通常5,980円+Amazonプライム会員年会費3,980円がかかりますが、プライム会員になると、Amazonプライムビデオ見放題のみならず、Amazon商品の送料ももちろん無料になり、配達も早くなりますし、Amazonミュージックの音楽も聴き放題になります。携帯用のDVDプレイヤーを買うだけでも1万円くらいの金額はかかりますし、携帯用DVDプレイヤーは安価なものは結構すぐに壊れてしまいます。なので、それを考えると、Fire7の価格は本当にコストパフォーマンス最高だと思います。
Amazonも配送の人手不足問題やらなにやらいろいろあるにしても、やっぱり子育て世帯にとってはAmazonは切っても切れない関係ですので、プライム会員価格も本当に神価格だなとしみじみ思います。
子供とドライブでのストレスが軽減、とにかくラク
Fire7を使うと自宅で好みの映画のダウンロードが可能で、オフラインで視聴できます。子連れでレンタルに行くという面倒くささと返却の手間から解放されます。DVDレンタルショップに子連れで行くと、実はレンタル以外にも多くの戦いが潜んでいます。ガチャガチャに子供の心を奪われたり、おやつやら絵本やら、ゲームやらと誘惑も多く、そこから子供たちの気をそらすのはものすごく疲れるんですよね。戦いに負け、子供が誘惑に完全に心奪われると、何も買わないと強い態度で挑むとその後の車内が険悪な空気になりますし、買うとお財布にダメージが来ますし、良いことが全然ないんです。
そんな手間から解放され、本当に楽になりました。Amazonプライムビデオは随時配信されるものも更新されるのでとにかく飽きないです。細かいことでは、ドライブ中にDVDを交換するという手間もなくなりました。また、充電もフルで見続けても数時間持つので、電池を交換するという手間もなくなりました。あとは、軽いのでDVDプレイヤーとDVDを持ち運ぶより手軽です。容量が少ないといっても、マイクロSDを使えば映画を10本くらいは余裕でダウンロードしておけますし、DVD10枚持ち歩くとなるとかなりの荷物です。長い旅行でも充電ケーブルさえ持ち歩けばホテルで充電したり、wifi環境が整っていれば外出先でも新しい映画をダウンロードすることもできるので、その点も便利だなと思います。
車で使用するには
手にもって見ることも可能ですが、我が家では子供2人が一緒に観れるように後部座席用のスタンドを使用しています。
後部座席の真ん中付近に設置してますので、こういった可動式のものを選びました。
Fire7デメリット
デメリット1
自宅の2台目テレビとしても使用できますので、やっぱり子供のテレビ視聴時間が長くはなってしまっています。といっても、DVDプレイヤーでも同じことではありますが。
デメリット2
配信される番組が随時変更されますので、大好きな番組などが突然配信停止となることがあります。ただ、その分新しい番組も増えるので、こだわりがなければ問題ないかもしれません。息子はマジレンジャーが大好きなのですが、ある日突然見放題から有料番組となってしまい、ちょっとショックでした。
デメリット3
子供のタブレット操作が上手くなるので、好き勝手に操作するようになります。ドライブ中に自分たちで番組を変えたりしてくれるのはいいのですが、ゲームなんかも自由に始めるので、子供に使わせたくないアプリは最初からダウンロードしないようにした方が良いと思います。課金などはもちろんパスワード設定ができますので、そこは安心です。
まとめ
子供とドライブする際の暇つぶしにFire7はかなり便利に使うことができるというお話をさせていただきました。あらかじめの設定等をしっかりと行えば、子供も安全に使用することができると思います。渋滞中もむしろ喜んでFire7にかじりついてくれるので、買ってよかった神アイテムの1つでした。ストレスなく安全に子供とのドライブを楽しみましょう。