お祭り金魚が水槽デビューしてアクアリウムっぽくなりました

投稿者: | 2017年12月13日

今年の夏に娘がすくった6匹の金魚たち。

どんぶり金魚法にのっとり、
100円ショップのバケツをいくつも使い
2匹ずつ
毎日毎日バケツとにせものの水草が入った虫かごをローテーションさせ水を換え、
塩水トリートメントを行い、

ついに・・・
水槽を買ってやりました!

金魚の水槽選びのポイント

初心者向けの全部セット

よくわからないので、ひととおり揃うものがいいなと思いました。

おしゃれなガラス製

以前にプラスチックの水槽も使っていましたが、やはりインテリアとしてもガラスがいいなと。
梱包もしっかりしていて傷などもありませんでした。
他の方のレビューも良い評価が多かったです。

6匹に合う大きさ

横幅があり、金魚たちものびのび泳いでいます。

場所をあまりとらない省スペースなもの

厚みがないため、置く場所もあまり困ることなく設置できました。

低コスト

おまけの部分はちょっとずつですが、水槽、フィルター、ヒーター、底砂、バクテリアなどなど最低限必要なものが揃ってこの大きさで送料も無料だったので満足でした。
個人的にはちっちゃな水温計がありがたかったです。

というわけでこちらを選びました。

それにいちおう本物の水草を追加で買って設置しました。

毎日の水替え作業がなくなって
ほんと楽・・・
フィルターの音も全然気にならない程度でした。
(もともと大雑把なのでそのせいもあったとしても、結構静かなんじゃないかと思います)

金魚たちも気持ちよさそうです。
うれしい・・・
カメラを向けただけでえさかと思って近づいてきます。
可愛い・・・

ところが、
こうなるまではなかなか大変でした。
2匹ずつの金魚がなかなか仲良くならない。
ほんと性格があるんだなと改めて感じました。

でも1週間くらいかけて
数時間だけ一緒にしてみたり
様子を見て
こいつとこいつならいけそうだと
考えながら・・・

やっと落ち着きました。
よかった。
みな元気です。
次は帰省に向けて
自動餌やり機かな。

来年も金魚ちゃんたちどうかお元気で・・・