英語を全く話せない中ハワイへ新婚旅行へ
私が海外旅行に行ったときは27歳で新婚旅行だったので10歳年上の夫と二人でした。海外旅行の行き先はハワイでした。旅行に行ったのはクリスマス前の12月の半ばから4泊6日で、旅行の日程は一日目はフリーでした。二日目はオプショナルツアーでハレイワやノースショアの方に行きました。三日目もフリーだったので海に行ったりショッピングをしました。四日目はアロハスタジアムで行われているスワップミートに行きました。
英語を話せなくても大丈夫なのように特別に用意したものは本です。簡単な英会話の文章が載っていて、この場面ではこれという感じですぐに調べられる本でした。旅行に行って困ったことはやはり英語が話せないのでコミュニケーションが取れないし、言いたいことが言えないというもどかしさが常にありました。
英語を話せなくて困ったのは?
例えば、ファストフード店でAセットを二人分頼みたかったのですが、英語が話せなくて一人分しか買えませんでした。ファストフード店でコーヒーを注文したらカタカナ英語だったので発音が分からなかったのか、不機嫌そうに「は?」と聞き返されました。またスワップミートでも値切りをしたのですが、英語が話せないので単語ばかりつなげるしかない状態でした。しかしスワップミートではこれが功を奏して英語が話せないとわかると一気に値下げしてくれて、ハレイワの彫刻をかなり安い値段で購入することができました。
英語が話せなくても旅行中に困ったという経験はこのくらいでした。しかし英語圏に行くとやはり自分も英語でコミュニケーションを取りたいという気持ちがとても強かったです。ハワイでは英語が話せなくてもワイキキの中心部くらいだと日本語が通じるお店もあります。しかしカイルアやノースショアの方まで足を伸ばすと英語圏という雰囲気で日本語が通じるお店は少ないです。そして本を持って行っても結局その場で本を広げて応対することは不可能です。ですから事前に本の内容を暗記して行って大体の英語を話せるようにしておけばよかったなと思いました。ハワイにもう1度行ってぜひリベンジしたいなと思います。
今度は子供もいるので子供に恥ずかしくないような姿を見せれたらいいなと思います。小さなトラブルはあったものの全体的に滞りなく旅行を進めることはできたと思います。しかしできれば英語をペラペラと話したいといい風に感じた旅行でした。どちらかというとリスニングの方が苦手なのでリスニングを強化して、文章は暗記してぜひまた再チャレンジして見たいと思います。