会社の表彰旅行に家族と参加
私は29歳男性です。家族は私と、妻が31歳、長男は2歳です。会社の年間営業表彰の旅行として、会社関係の方々50人前後の団体で、10月頃に二泊三日でハワイへ行きました。
住宅の営業で個人的に年間の売上がよかったり、組織の成績がよかったりすると秋ごろに表彰旅行がありました。前年の成績で決まり、対象になったら家族一人までは無料で連れていくことができるので、毎年頑張って成績を出すように勤めていました。
そしていよいよ次年度に旅行に参加できることになり、妻の旅費は無料で、幼い子供も大人分の費用はかかりませんので、行先がハワイということもあって、家族全員で行くことにしました。
ハワイは治安が良いの?怪しい現地の大男が接近
初日の晩までは、会社の表彰行事があって束縛されますが、二日目以降は自由時間になります。二日目は前の晩の表彰式や懇親会などのせいもあって、二日酔いで夫婦そろって動き出したのは昼頃でした。近くのショッピングモールのようなところで買い物がしたいと妻がいうので、子供をベビーカーに乗せて二日酔いの体をようやく動かすことにしました。
宿泊先のホテルには会社関係の人達が大勢いたので、心強く、治安も悪いところではないと聞いていたので全く心配はしていませんでした。ホテルを離れ、1キロもないところへ徒歩で向かいました。途中景色をみたり、何気ないところで写真を撮ったりとぶらぶらしながら歩いていました。
すると現地の人でしょうか、大柄の男性で両手に荷物を持った人が近づいてきました。にこにこしながら近寄ってくるので怪しいとは思わず、警戒もしませんでした。私達の目の前に立つと、片方の荷物から写真を見せてきて、貧しい人たちに寄付をしてほしいと言ってきました。英語は全く分からなかったのですが、言葉の中に、寄付だとか、1万円という単語が含まれていたので、寄付がほしいのだと思いました。
妻は怪しいから止めようと言い、「ソーリー、ノーマネー」と言ってその場から離れようとしました。するとその男性が、私たちの子供のベビーカーを引っ張り、「せんえん、せんえん」と言ってきたのです。私達は怖くて何も言えなくて、振り払って逃げようとした時でした。子供に向かって、日本語で「ケチ、ケチ」と大声で罵倒してきたのです。無性に腹が立ちましたが、妻もいるし、子供もいるのでとにかく離れようとしました。
典型的な旅行客はやはりカモられる可能性が
都合良く、同じ会社の別の家族が近くにいたので、そこにすぐさまかけより、男性も追ってまではきませんでした。とにかく怖かったので、その家族にそのことを話し、目的が一緒だったショッピングモールに一緒に行くことにしました。
やはり、旅行客だとすぐに分かる言動が、現地の怪しい人たちにはカモだと思えたのでしょう。ついつい写真撮影も、旅行客の典型的な動作だと思うとこれからは気を付けなければならないと思いました。そして、行動する時はできるだけ怪しい路地には入らないようにして、うろうろしないことが対策だと思いました。