日本野鳥の会長靴は雪道で使える?OLが実際に使ってみた感想

投稿者: | 2018年8月31日

日本野鳥の会長靴を購入した最初の理由は音楽フェス

私は30歳女性です。私が日本野鳥の会長靴を購入した目的は、音楽の野外フェスに履いていくためです。雨が降ってしまうと地面がぬかるんでしまうので長靴が必須です。そこで雨が降った場合に備えてこちらの商品の購入に至りました。購入した色はブラウンです。

日本野鳥の会長靴を実際に使ってみた感想

今まで履いていた長靴と比較して優れている点は、足にフィットしとても軽いという点です。特にたくさん歩く場合には、靴が重いとそれだけで負担です。こちらの商品は本当にびっくりするくらい軽くて、長時間履いていても足が疲れにくくとても助かりました。

また今まで長靴を持ち運ぶのは大変でしたが、こちらの商品はくるくると折りたたみ付属の巾着袋に入れてコンパクトに収納することができ、リュックの中に入れて持ち運ぶことができる点もとても便利でした。

長靴にゴム紐が付いていてきゅっと絞ることもできるので雨や泥の混入を防ぐことができた点も大変助かりました。

日本野鳥の会は雪道でも滑らない

関東で雪が降った日の朝、こちらの長靴を履いて出勤しました。靴底がゴムで滑りにくく、いつもは滑ってしまう雪道を安全に歩くことが出来ました。また紐を絞って使用することで除雪が間に合わず雪が深めの場所を歩いても靴の中に雪が入らずに済みました。

台風の日にも活用しましたが水たまりでも足に水が入り込むことなく履けたので助かりました。

機能性に優れているだけでなく見た目もとてもお洒落なところも気に入っています。デザインがシンプルなのでどんな服装にも合い、普段使いすることもできます。長靴を折りたたんでショートブーツ風にしても雰囲気が変わって素敵に履くことができます。

臭い対策とメンテナンスのポイント

臭い対策、メンテナンスとしては長靴の中に消臭、抗菌機能のある中敷きを敷くようにしています。また、保冷材の中身を取り出したもので手作り消臭剤を作って靴箱の中に入れています。プラカップに保冷材の中身を入れて好きな香りのアロマで香りづけするだけで作れます。保冷材に使用されている吸水性ポリマーには臭いを吸収する作用があり、これを活用することで消臭効果があります。

靴の汚れはブラシやタオルなどで擦って落とします。また、濡れてしまった長靴をそのままにしておくと雑菌が繁殖し臭いの原因になるので、水気をふき取った後長靴の中に新聞紙やキッチンペーパーを詰めて水分を吸収させるようにしています。翌日に除菌スプレーをかけて風通しの良いところで陰干しするようにしています。長靴は特に臭いが籠もりやすいので普段から臭い対策をするように心がけています。

まとめ

雪道で滑らないというのが良かったです。関東など時々しか雪が降らない地域では、雪靴などを買うまでもないかなと思いますが、例年1回か2回くらいは積もることもあるので、いざというときに使える野鳥の会バードウォッチング長靴があると、台風や突然雪が降っても安心なので持っていてよかったなと思っています。

https://rarapot.com/2641.html