金魚が水槽から飛ぶ。飛び出した原因は?

投稿者: | 2018年8月23日

お祭り金魚が1歳になりました

こんにちは。やまままです。

昨年娘がお祭りで掬った6匹の金魚達が、今月で1歳になりました。今年の金魚と比べると、4倍くらいありそう。ものすごくでかくなりました。しかも、とてもなついてくれて、私が近づくと、鯉や鮒のように、『バシャバシャ!』『バクバクバクッ!』と口をバクバクさせてものすごい勢いでやってくるので、最近静かに泳ぐ姿は見たことありません。

でも、6匹ともみな元気でいてくれているので、嬉しい限りです。どこまで成長するのかな?

と、毎日あまりお世話をしなくても元気なので、時々様子を見るくらいで、飼い始めの頃のようには良く観察をしていないのですが、あるとき、仕事から帰宅してふと水槽を見てみると・・・

1匹足りない。水槽の蓋もちゃんとしてるのに。まさか、飛んだ?

あれ?なんか少ないな。と感じました。で、確かに5匹しかいない。
ナゼ(?_?)

家の中だから、猫に食べられたとかあるわけないし、死んだ??でも、遺体もないし、となると・・・飛び出たな。まさか、いくら元気でも、水槽には蓋もしてるし、なぜ飛び出た。でも、とにかく探さなきゃと、周囲を探索してみると・・・

いました。

金魚は水槽からやっぱり飛び出した

水槽を置いている棚の下段に餌やらなんやらお世話グッズを入れてる籠の中に横たわっていました。

なんか「ギャー!!」と思わず叫んでしまいましたが、生き物係の娘が冷静に、「ちょっと持ってみる。」と横たわる金魚をそっと抱くと、エラが少し動いた。「あ、まだ生きてるね」と二人で眼を見合わせ、慌ててバケツにトリートメント用の塩水を用意し、その中へ放ち様子を見ると、初めはひっくり返って動かなかったのですが、しばらくするとヒレをバタバタっとバタつかせ、尾もぴくぴくっとさせ、でもひっくり返ったまま数分。

なんかエラに血みたいの挟まってるし、このまま死んじゃうのかな・・・悲しいけど、あとは、どうすることもできないので、そのまま人間達のご飯支度をすることに。

そして、おもむろに1時間後くらいにまた見てみると、バケツの底になんか血の塊みたいのとウ〇チらしきものが沈んでいる。金魚も一応正常な向きに向けるようになってる!背びれはまだ、たたんで元気はないけど、ひとまず生き返った!と子供たちと喜びをかみしめました。

金魚のエラの血は?

と、またしばらく子供たちの世話をしながら小一時間。金魚の様子をみると・・・少し元気になってちゃんと泳いでる!しかも、バケツの底がすっかりきれいになっている。。血とウ〇チは?・・・食べたな。こりゃ死なないわ。

そして、翌日。すっかり何事もなかったように元気に泳ぐ死にかけた金魚。もともと良く食べるし、体力あったのね。それにしても、いったいどのくらい籠の中にいたのか。とにかく復活してくれてよかった!嬉しいです。

背びれもしっかりつんと立たせて、スイスイ泳いでいるので、すぐに水槽に戻しました。

もう、いつも通り、思いっきり餌食べてます。金魚って飛ぶんですね。他の5匹は心配とかしてたのかしら。

金魚が水槽から飛び出した原因と対策について

で、金魚が飛び出した原因は、水替えしたばかりで、少し水面が高めだったせいかもしれません。それにしてもまさか飛ぶとは思いませんでしたが。水槽の蓋は少し隙間が開いてるもんですよね。でも、水槽の蓋をぴっちり閉めると、空気も入らなくなってしまうので、今後出来る限り飛ばないよう、どうしたものかと考えましたが、水草を浮かべてみることにしました。

こんな。

すぐいたずらしたり食べたりひっぱったりするので、餌やりの時に調整しています。餌にもなるカモンバで、水槽がちょっとゴチャッとはしますが、こんな使い方もできると気づきました。これで様子を見ることにします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

水草 カボンバ 金魚藻 <10本>メダカ 国産 カモンバ
価格:630円(税込、送料無料) (2018/8/23時点)