母子3人のフライトでおもちゃやお菓子は準備したけど・・・
私が37歳の時に、5歳の娘と2歳の息子を連れて、アメリカのロサンゼルスに行きました。夫は仕事だった為、あとから一人でロスにきまました。夏休みを利用して、ロスのディズニーランド等に遊びに行きました。飛行機はJALで、夜7時くらいに搭乗して、10時間ほど乗ってました。
夏休みを利用したので、9月はじめに1週間ほどいました。ロスはカラッとしていて、過ごしやすい季節でした。息子が乗り物酔いがひどかったので、エチケット袋を多めに(実際には利用せず。)と、娘と息子が好きな絵本、塗り絵、お人形などをこっそり買っておき、飛行機に乗ってから、おもちゃは出しました。
おもちゃやお菓子を用意していましたが、国際線の飛行機は各席にテレビがついており、ゲームもできたので、意外とゲームで時間をつぶしていたように思います。夜の便だったので、ご飯を食べたら、すぐ寝てしまいました。
食べなれないキッズメニュー。子供たちの口には合わず
10時間のフライト中、7時間は寝てくれていたので、私は楽でした。子供たちも起きたら、アメリカという感じで、すっきりしていました。往きのフライトは、ほぼ寝ていてくれてよかったのですが、飛行機のキッズメニューが2歳の息子は全く食べてくれず。ザ・アメリカンって感じの洋食のメニューで、見た目から手をつけず・・・。持っていったおにぎりがあって、助かりました。キッズメニューはやたら甘いデザートがたくさんあって、気持ち悪かったです。もう少し、和食寄りでも良いかなと思います。
往きは、ほぼ寝ていたので、順調だったのですが、帰りの飛行機が、昼過ぎの搭乗だったので、子供二人はしばらく起きていました。息子は3~4時間経つと寝てしまいましたが、5歳の娘がゲームにはまってしまい、さすがに一旦、ゲームを止めさせて、「寝なさい。」といっても、全く寝ず・・・。
寝不足と食事もまともに食べれなかったせいで機内で娘が嘔吐
ついには、成田に着く時まで寝ずにゲームばかりしていたのですが、、飛行機が成田について、降りるまで、ゆっくり飛行機が動いているときに、寝そうになったので、荷物や2歳の息子がいたので、「もう着くから起きて!」と無理やり起こしていたら、降りる直前に、席で嘔吐してしまいました。
普段は乗り物酔いをするタイプではないので、寝不足によって、体調不良を起こし、食事もまともに食べてなかったからだと思います。
次回、子供と飛行機に乗る時は、キッズメニューではなく、大人といっしょのメーニューにしようかと思います。キッズメニューは、美味しくなさすぎです。また、フライト中に暗くなったら、いやでも寝かそうと思いました。