肩に激痛がいきなり急に!薬不要。簡単な方法で解消できた体験談

投稿者: | 2018年3月4日

手を上にあげた瞬間に肩に激痛が!息も苦しくどうにもならない状態に

朝起きて、顔を洗ったりしていたんですけど、ちょっと手を上にあげた瞬間に『ビキッ!!』と肩甲骨のあたりに突然激痛が走りました。

「やってしまった・・・」と思った時にはもうすでに遅しで・・・

肩は痛いし、息を吸うのもつらいし、頭も痛い(頭は前から痛かったのですが)。

でも、仕事に行かなきゃ。

本当に困りました。

そこで、とりあえず慎重に体操をしたり、もんだりボルタレンシップをしたりお灸も・・・
それでもやっぱりまだ痛いので結局ロキソニンを飲んでとりあえず動けないほどの痛みは落ち着いたので、仕事に行きました。

でも、薬がきれるとやっぱり痛いんですよね。

朝のどうにも動けない痛みよりはましでしたが・・・

夕方は鈍痛というか、動くことはできるけど、まだものすごく重苦しく痛いし、首もあんまり曲げられない状態でした。

それで、仕方なく子供たちが寝静まった後にまたお灸をして、ロキソニンを飲み、その夜は寝ましたが・・・

一回『ビキ』がくると、そう簡単には治らないんですよね。

そもそも慢性的に肩こりだから、隠れていたものが爆発しただけなんですけどね。

なので、左の肩甲骨の中に痛くて不快なものがあるという状態が2~3日続きました。

しかも、痛み止めを飲んでいたので、胃も痛くなってきてしまって。

困ったなと思っていた時に、あるものが目に留まりました。

よもぎ蒸しをお風呂で。』

よもじおお風呂パック ヒマラヤ岩塩入り [よもじお]

よもぎといえば、もぐさだってよもぎだし、
よもぎのお風呂パックは気持ちいいかもしれないな・・・

それに岩塩も入ってるし。

岩塩といえば・・・
ちょっと回りくどい話で、蛇足になりますが、

最近、更年期症状のため、婦人科のクリニックに通っていたのです。

院長は、西洋医学だけでは足りない、もっと総合的な医療が必要と、一般の医師ではあまり聞かないようなお考えをお持ちの先生です。

院長に不調は電磁波過敏症からくるもの頭痛や耳鳴りなどは電磁波が原因と言われました。
それもちょっとびっくりというか、新鮮だったのですが、だったらと思い、アーシングのこともいろいろ調べてみました。

そうすると、携帯電話や身の回りの電化製品の影響で、知らず知らずのうちに人の体が帯電しているというんですよね。
それが不調の原因となるから、アーシングして放電し、さらに循環させるとよいと。

アーシングの話になるとちょっといろいろ長くなるのでここでは割愛しますが、とにかくアーシングするためには裸足で土の上を歩くといいそうですが、今の時期ちょっとそれは難しいということで、岩塩入りのお風呂に入るのも一つの方法だとのこと。

と思って『よもじおお風呂パック』は、ヒマラヤ岩塩入りというのにも惹かれました。

今は行きたくてもマッサージや鍼灸院に行く時間はないので、入浴剤としてはちょっとお高いなとは思いましたけど・・・

マッサージやアロマオイルセラピーなんかに行くことを考えたら、安いものです。

というわけで、早速お試しパックを購入してみることにしました。

届いたのがこちらです。

よもじお お風呂パックを購入

余計な包装もなく、大変シンプルな商品でした。

手書き風の手紙ではなく、本当に手書きのお手紙が入っていました。

丁寧なお仕事をされているということがとても伝わってきます。

こういうところからも、本気で商品に力を入れているんだなと感じて、使うのが楽しみになりました。

さらに中にはおまけのよもぎ茶も!

これがまた、ものすごく香りもよく、味はえぐみもなく、身体もぽかぽか温まったんですよね。
お風呂も温まりましたが、>身体が冷えてるときは、内側もしっかり温めないといけません

というわけで、お茶。
早速注文することに。

さらに、楽天の販売サイトでは商品説明が全然詳しく書かれていないのですが(サイトには書かれていないことで素晴らしいことがいっぱいあるのでもったいないです!!)、とても丁寧な説明書きが入っていました。
正直、そんなに期待していなかったのですが、この説明書きにも心を鷲掴みにされました。

じっくり読ませていただきました。

それで、このお風呂パックですが、先ほども書きましたが、失礼ながらほんとに正直そこまで期待はしてなかったんですよね。
所詮入浴剤・・・とタカをくくっていまして(失礼で申し訳ありません・・・)

いくらよもぎで岩塩入りといっても、何も入れないよりはマシかなくらいな感じで。

ラベンダーの香りなんかで、癒されればいいかな~と。

でも、そんな考えをもっていて、本当に今はお詫びの気持ちでいっぱいです。

よもじお お風呂パックで肩の痛みが解消・・・!?

お風呂パックを使った結果・・・
4日連続使用して、肩痛解消されました!!

これは本当に驚きでした。
お風呂にちょっと長く浸かっていただけなんですけどね。

推奨されている15分よりちょっと長めに入ってしまって30分くらいかな?
4日目というより、1日目で、すでにわかりました。

肩が軽い・・・

なので、入浴するのが毎日楽しみで、入るたびに少しずつ肩が軽くなっていくのを実感!!
そして4日目にして、肩は不快な痛みがなくなり通常(慢性的ないつもの肩こりの程度)の状態に戻りました。

急性の激痛が落ち着いただけでも私的には満足ですが、もともと相当の慢性的な肩こりではあるので、今後はこれも解消すべく、しばらく毎日よもぎ風呂続けようかなと思っています。

入浴剤としては、決して安いものではありません。
でも、ひどくなって病院にいったり、マッサージやら鍼灸院やら、あちこち通うよりはずっと安いです。

身体が元気なのが何より一番大事ですしね。

楽天のレビューをみますと、よもじおファンになってしまう方とっても多いようです。
他の入浴剤との違いは使ってみるとわかるんですよね。

正直、しばらく手放したくないです。

大量生産もできないとのことなので、逆に売り切れが怖いです(笑)

さらに、この「よもじおお風呂パック」。
私の冷えと肩痛には、とても良かったのですが、実は肩こり以外にも良かったことがまだまだあったんです。

よもじお お風呂パック 肩の痛み解消以外にも良かったことって??

・体が尋常じゃなく温まる

いつもお風呂に入っても、脱衣所に暖房もないためか、出た瞬間にものすごく寒くなるんですよね。
でも、よもじお風呂に入った後は、出ても全然寒くないんです。我が家は極寒の地にあるんですけどね。
そして、その温かさはしばらく続きます。
冷えが改善して代謝がよくなるとダイエットにも??とちょっと期待しています。

実際、よもぎは浮腫みに良いとは言われますよね。

そして、よもじおお風呂パックのヒマラヤ岩塩は塩素除去効果があるんだそうです。
確かにお風呂のお湯が柔らかく感じます。

・娘がなぜかよく寝る

いつも娘は夜になると神経が昂るというか、寝つきが本当に悪いんですよね。
それが、よもじお風呂に入ったこの4日間毎日、入浴後すぐに布団に入ってしまい、寝てしまう。
信じられないです。
そして娘自身も自ら3日目くらいに、
なんか最近、布団に入った瞬間に眠くなるんだよね」と言い出しました。
夜中も大体いつも一回は夜驚症とまでは言いませんが、「ギャー!」と叫んで起きて、寝かしつけて、という感じでしたが、それもなく。
なので、朝もいつも寝起きが悪いのですが、昨日今日は起こすと割とスパッと起きてくれて。
それにも驚きです。

・娘も息子もアトピコで乾燥ガサガサ肌ですが、肌が徐々にしっとりに!

実は、冬になり乾燥がひどいせいか、アトピーも悪化してきていて、ステロイドも近頃は使うようになってきてしまっていたんですよね。
ひどい時は掻きむしって出血もしてましたが、それもなんだか落ち着いていて、肌で感じるんでしょうね。お風呂大っ嫌いだった娘が「お風呂大好きになった。よもじお大好き」と言い出すように・・・
本当に想定外でした。
私も、おこぼれにあやかろうと、頭から何度もよもじお湯をかぶっています。

白髪が減らないかしら・・・??

・硫黄臭さがいい・・・

これは効果というかなんというか、息子は、「臭い!大っ嫌い」と嫌がっていますが、私的には秘湯の湯みたいで、匂いだけは温泉に来たようで、癒されてます。

まあ、癒しはなくてもいいくらいに良いこといっぱいありましたが!

お風呂のお湯は結構茶色になりますが、残り湯はお洗濯にも使えるようです。
お風呂パックの出がらし(?)は乾燥させて枕に入れてもよいと説明書きに書いてありました。

全ての方に効果があるというわけではないとは思いますが、少なくとも身体の芯が温まり、『冷え』にはいいと思うんですよね。

なので、体質改善にもいいかも!と思い、しばらく愛用させていただこうかと思っています。

マッサージや鍼灸院に通うつもりの1回か2回分のお値段で1か月分のお徳用パックも買えてしまうので、今回私はこちらを買うことにしました。

まとめ

急なひどい肩痛の原因は、
高齢出産後で、仕事で毎日パソコンを使っているので、それらの影響もあるとは思いますが・・・

一番の原因は、恐らく冷えだと思っています。

鍼灸院などでも、肩こりは身体の内側が冷えているのが原因と言われたりしますし、お腹が冷えても肩こりになるそうです。

肩とお腹は離れているのでなんだか不思議ですけど、身体はつながっているんですよね。

私に関しては、おそらく産後の冷え更年期がいっぺんに来たんだと思います。

きっと身体がかなり冷えてるんですよね。

さらに、近頃は食べ物飲み物でかなり油断をしてました。

妊活中、妊娠中、授乳中は冷えないようにかなり気を使っていましたが、ここ最近は冷たいものをかなり摂ってしまっていたんですよね。

東洋医学的に考えると(私は、その道のプロではありませんが)肩こりも腰痛も不妊もアトピーも疲労も不眠なんかも冷えが原因なことはよくあるそうです。

ちなみに私も不妊症といわれてましたが、夏は毎日足首を出してかなり寒くなるまでサンダル、そしていきなりブーツに移行するような生活で、毎日ビール飲んで最後にアイス食べてとやっていました。

そりゃ妊娠なんかしませんよね!!

それをやめて、温かいものを摂るように変え、身体が冷えないよう極力気を使った結果、40歳前後で2人自然に妊娠・出産することができました。

なので、更年期に差し掛かった今、もっともっとちゃんと冷えに気を付けるべきだったんですよね。

肩こりや腰痛などの症状でお辛い方は、鍼灸院などできちんとご自身の状態を判断してもらって最適な治療をしてもらうことも大事だと思います。

ただ、いろいろと慢性的なつらい症状がある方は、普段の生活で冷えるような生活をしていないか振り返ってみていただくのもよいかもしれません。

それで、もし冷たいものを結構飲んだり(ビールや麦茶、ジュースなど)、生野菜を食べたり、もちろんアイスクリームや果物も、摂るのが多いなと思われた方は、まずは温かいものを積極的に摂るだけでも違うと思いますよ。

入浴剤も含めて、冷えを解消する方法を見つけられると、きっと調子が良くなってくると思います!

私は、自分自身の肩こりもそうですが、子供たちにも冷える生活をさせてしまっていたように思うので、よもじお風呂やお茶などで引き続きケアしてみようかなと思っています。

鍼灸院やマッサージやエステなんかには、時間的にも経済的にも通うのが難しいので、お風呂パックやお茶は本当に手軽で、今の私にはぴったりです。

冷えでお辛い方ほど、きっとたったの1回でも温まった身体を実感することができるのではないかなと思います!

よもぎ、恐るべしです。