娘と息子が夏祭りで金魚すくいをして、我が家に7匹の金魚たちがやってきました。

エアレーションしなくても毎日水を交換すれば大丈夫とのことだったので、とりあえず塩水でトリートメントを続けながら、毎日水を交換して、1週間経ちました。
しかし。
背ビレをたたんで、なにやらすっかり元気がないのが一匹。
病気かなと思い、バケツに別にして塩水トリートメントを続け2日様子を見たところ元気になってきたので、またみんなのところに戻しました。
すると…数時間後にまたしょんぼりしていて、よくよく見ると他の金魚につつかれてる!
あれ?
もしかしていじめ?金魚っていじめがあるのかな?やっぱり別にしたほがいいのかなと思いつつ、朝は時間がなくて仕事に行ってしまいました。
そして、帰っくると…( ̄◇ ̄;)
☆になってしまっていました…
ごめん…
やっぱり金魚っていじめとかあるの?と思い調べてみると、やはりそういうことがあるんだそうです。
早く調べてやれば良かった。。
いじめの原因は
餌の取り合い、
病気の金魚を排除するため、
などがあるらしいのですが、
繁殖のためのつつきというのもあるようです。
そのときはエラのあたりに白い点々が出るんだそうですがそんな感じの金魚ちゃんはいなかったので、やはりいじめだったのかなと思います。
金魚にもそれぞれいろんな性格があるんですね。
|
![]() どんぶり金魚の楽しみ方 世界でいちばん身近な金魚の飼育法 [ 岡本信明 ] |
生き物はもっとちゃんと責任をもって飼わないといけないなと、恥ずかしながら改めて感じました。
残りの6匹たち頑張ってお世話します。
|
![]() おしゃれなガラス製金魚鉢 太鼓鉢 大(7.6リットル) 関東当日便 |